4739] Re: バッテリーの話

From: 大塚 正人 , Date_No: 2000-05-23_01

大塚です。こんにちは。

Tomoyuki Katoh wrote in "[tdr : 04738] Re: バッテリーの話"
>> さわおさんの書かれていた開放型バッテリー車とMFバッテ
>> リー車のレギュレーターが同じだったという事については、
>> 確かに不思議な話ですよね。バッテリーメーカーさん曰く
>> 「そんなはずは絶対ない」そうです。
>サービスマニュアルP8−14の図がその通りであればレギュレータは
>交流を直流に変換するダイオードの集合体だけで電圧は制御してないようです。
>というわけで同じでも不思議はありません。

レギュレータの点検方法を見ても,やっぱりダイオードだけって感じですよね。
レギュレータより,むしろジェネレータ(発電器)が違うのではないでしょうか?

ダイオードで思い出したんですけど・・・最近のオートバイにはヘッドライト
スイッチがありませんよね。だけど,それなりにヘッドライトのON/OFFが
機能しています。

1)メインスイッチをONにしてもライトはOFFのまま <始動性向上
2)エンジンをかけるとライトが点灯 <バイクは昼間もLight On!
3)エンストやキルスイッチでのエンジンストップでは点灯したまま
4)メインスイッチをOFFにすると,ライトも消灯 <当たり前(笑)

上記を機能させてるのは,ダイオード2個とリレー1個だけ。古くからある
簡単な電子素子だけで上記システムを実現しているのって,本当にすごい!
と思います。YAMAHA車以外ではこの話を聞かないので,案外YAMAHA
の特許だったりして・・・。

#ついでに言えば,ニュートラルにした時にオイル警告灯が点灯し,
#ランプの球切れを確認できるのも,ダイオードさんのおかげです。

---
Masato OTSUKA

.