3038] RE: マニュアルPDF化その後

From: 小谷 史樹 , Date_No: 1999-09-07_03

KLE400の小谷です。
私のマニュアルが有効に使っていただけるそうで嬉しいです。
運んでいった甲斐があります。

>VAIO-C1Sに接続するGPSキットが昨日とどきました。
>いそがしいのでちょっといじった程度ですがナビゲーション結構面白いかも。
>さっそくバイクナビとして装備できないか検討に入りました。
>(問題はバッテリーだったりする。入力は16Vなんで、コンバーター要るし。
> TDRの電装系に悪影響を与えずに電源取れるか分からないし。
> ちなみに私はソフト専門なのでその手の知識はない。)
>でもTDRの振動でHDD飛びそうだなぁ ^^;


松尾さんへ

遅いレスですが、ちょっと得意分野なので
私も実はカーナビの他に、パソコンのGPSキットも試していました。

電源はDC−ACコンバータで100VにしてからPCのACアダプタを
接続するのが間違いないと思います。DC−DCで16Vに変換するものも
あると思いますが、もし壊れてもメーカー保証は出来ないでしょう。

12Vはバッテリーから直接(ヒューズ付きの方が安心)引けば車体の
電装に影響はありません。しかし、消費電流によってはバッテリーが
充電出来ない等の症状になるかもしれません。
私のカーナビはTDRの時から使っています。消費電力は5Wくらいですが
大丈夫でした(ウインカーランプ1つ点きっぱなしの量)。

パソコンGPSはなかなか便利です。
・表示ドット数が多いので、広い範囲が詳細地図で見える
・走行記録が永久に残る
 (私のカーナビでは1000Km程度で、古い記録から消えていく)
・地図上に好きなだけマークを入れられる
・好きなだけルートデータを登録できる

問題点としては
・パソコンが傷だらけになる
・防水しつつ、熱を逃がす対策が必要
・HDD壊れる

最近のHDDの磁性面(という用語で正しい?)は強いらしく
結構大丈夫みたいですが、酷使すればいずれは壊れるでしょう。

バイクナビは林道走行で力を発揮します。主要な林道は
地図データとして入っていますので、事前に走行距離が
分かり、ミスコースでガス欠なんてこともなくなります。
山に深く入っていく方にお勧めです。
ただし、TDRでは車体よりナビの方が高価になってしまいますが...

-----------
札幌市
小谷 史樹
-----------

.