From: 城 克文 , Date_No: 1999-01-11_11
じょうです。 ツッコミだけでもいけないので、コメントしてみます。 それと マスターが受け持つのは、 悪魔でも圧力の発生ノミなので 初期タッチには、メーカーの味がでるものの効きそのもの変化しないはず そうですね。フェイスの鈴木さんが言ってましたが、 ダブルディスクにしてロックしやすくなった場合には、 マスターをシングル用に戻すと、微妙なタッチが可能となって、 コントロール性が上がるとのことです。 なお、YAMAHA&ブレンボのローターは、取り付けが基本的に同じだそうで、 小さいディスクが気に入らないときには、 ローター交換で大きいディスクを付けることも可能だとのことでした。 その場合、キャリパーステーを作ってはさんでやれば、 どんな径のディスクでも取り付けが可能だとのことです。 しかし TDRの場合は、 ブレーキホースが 約4年で交換を考えた 場合には、ブレーキホースの寿命およびブレーキ事態のオーバーホール を 考えた方が良いと思うが 特に ストロークを 半分にするメリットが余り 有るとは、思えない (握りゴケを代表とするデメリトの方がでかいような) なお、なんかで読んだのですが、TDRではないバイクだったと思いますが、 ホースの一部を金属パイプに交換したところ、 かっちりとして驚くほどタッチが改善したとのことでした。 昔のOFF車にありましたよね。 (ここの過去ログじゃあないですよね?心当たりの方おられますか?) だから、ホース自体のぶよぶよを直すだけでも改善するのではないでしょうか。 かっちりしたダイレクトなタッチがあれば、 力不足で止まらないことはなさそうですから、コントロール性を重視して、 まずは、例の角を外して、それからメッシュホースに替えて、 それでもだめならパイプを組み付けるのかな。 なかなか効かずに突然ロックするってのが一番怖いですからねえ。